Casusult

Casusultとは

オンラインで仕事の受発注ができるクラウドソーシングプラットフォームサービスです。双方向の情報発信による人材の選定を行うことができます。

クラウドソーシング

クラウドソーシングとは、インターネット上で不特定多数に業務を発注する業務形態です。

service-mock
Casusultの特徴

  1. SNS型クラウドソーシングプラットフォーム
  2. 発注者(依頼者)受注者(ワーカー)の双方向による情報発信で、 案件受注までの発注者と受注者間の情報不足を解決します。
    他のユーザーをフォローすることで、タイムラインにユーザーの投稿が表示されます。
    日常的な情報集や投稿内容からワーカーを選定して、業務依頼を行うことができます。

    client
  3. 審査制ワーカー登録
  4. スキルレベルの満たないワーカーや実態のないワーカーの登録を防ぐことで、発注者と受注者間のトラブルを防ぎます。

    client
  5. 案件獲得のプロセスをサービス内で完結
  6. 潜在顧客の分析から営業発信、案件受注、フィードバックまでを一つのサービスで行うことができます。

    ※こちらの機能はローンチ後に順次開発を行います。

ご利用の流れ

Casusultでは、依頼者がワーカーに直接業務を依頼する方法と依頼を公募で募集する方法、ワーカーが作成した料金プランから依頼ができます。

アカウントを作成する

依頼者用のアカウントを作成しましょう。

ワーカーに業務の依頼をする

以下の方法でワーカーに業務の依頼ができます。

  1. ワーカーのプロフィールを確認して直接業務依頼をする(依頼方法イメージ 画像1.)
  2. ワーカーが作成した業務プランから選んで業務依頼をする(依頼方法イメージ 画像2.)
  3. 公募で業務依頼を作成して、ワーカーからの提案一覧から選んで業務依頼をする(依頼方法イメージ 画像3-1.3-2.)

依頼料を支払う

ワーカーへの依頼料を支払います。

ここでのお支払い代金は、株式会社きがるな(以下、当社)が指定した外部決済サービスを通じて一時的に保留、ワーカーへの支払いタイミングを調整します。この時点で依頼者のお支払いは完了します。

報酬の一時保留および支払い管理は、当社が指定する外部決済サービスで行われます。当社が直接お支払い金額を預かることはございません。

これにより、業務が完了したのに報酬が支払われない、報酬を支払ったのに業務が完遂されないといったトラブルを防ぎます。

※ベータ版では支払い機能の提供はありません。正式版ローンチ時に支払い機能提供を予定しています。

業務完了時にワーカーに報酬が支払われる

ワーカーに報酬を支払います。

依頼方法イメージ

profile
1. ワーカーに直接依頼
worker-plan
2. ワーカーの業務プランから依頼する
work
3-1. 依頼への業務提案を公募する
proposal
3-2. ワーカーの業務提案から依頼する

ワーカーに直接依頼する場合と提案を公募する場合には、依頼者が報酬額を設定します。

ワーカーが作成する業務プランと公募に対する提案の報酬額は、ワーカーが設定します。

依頼者が公募で設定した報酬額は、ワーカーの提案次第で報酬額が異なる場合があります。

料金プラン・商品代金(報酬額)

初期費用・月額利用料は無料でご利用いただけます。

各業務の報酬額は依頼者またはワーカーが設定し、二者間で合意の上決定します。

報酬額は最低5,000円から最大1,000,000円で設定できます。

依頼者とワーカー間での業務委託契約の報酬金額から20%+消費税をシステム利用料としてワーカーから徴収します。
依頼者から業務委託契約の税込報酬金額から4%+消費税をシステム利用料として徴収します。

ワーカーが受け取る金額 = (契約金額 + 消費税) - (システム利用料 + 消費税)

worker-remuneration

契約金額が10,000円(税抜)の場合

  1. 10,000円(税抜契約金額) × 10%(消費税率) = 1,000円(消費税)
  2. 11,000円(税込契約金額) × 20%(システム利用料率) = 2,200円(税抜システム利用料)
  3. 2,200円(税抜システム利用料) × 10%(消費税率) = 220円(消費税)
  4. 2,200円(税抜システム利用料) + 220円(消費税) = 2,420円(税込システム利用料)

受注者(ワーカー)が受け取る金額

11,000円(税込契約金額) - 2,420円(税込システム利用料) = 8,580円